【瑞龍寺】お寺の魅力を知って目的地のレパートリーを増やそう!

現地に行ったレビュー

皆さんこんにちは、SEIYAです。

皆さんはお寺に訪れることはありますでしょうか。

僕はよく神社には行きますが、お寺に行くことは稀で、
行ったとしても1度は名前を聞いたことのある有名なところくらいです。

僕と同じような方も多いのではないでしょうか。

ですが、お寺って想像以上にすごいんですよ!

今回ご紹介する瑞龍寺(ずいりゅうじ)は1つ1つの建造物がどれも巨大で
歴史を感じる素晴らしい建造物がたくさんあります。

かつ平日なら観光客も少なく、非常に静かでゆったりと過ごすことができます!

各地にあるお寺も巡ってみたいなと思ったきっかけのお寺で、
旅の目的地のレパートリーも増えました!

それでは僕が実際に行った感想も含めてご紹介していきます!

概要

瑞龍寺とは

瑞龍寺は富山県高岡市にあるお寺です。

敷地内にある複数の建造物が国の重要文化財に指定されています。

敷地もとても広く、建造物も立派な規模の大きいお寺です。

アクセス

最寄駅は、あいの風鉄道 高岡駅で、そちらから徒歩10分です。

車の場合は能越道高岡ICから約10分となります。

他の行き方もHPに載っていますのでご覧ください。

僕の場合は別の記事でご紹介する雨晴海岸の後に訪れまして、
そちらからは車で30分ほどで到着しました。

100台ほど停められる無料駐車場があるので車でのアクセスも安心です。

行く前に知っておきたい情報

拝観時間

瑞龍寺9時~16時半まで拝観可能です。

12/10~1/31までの冬季間は16時閉門なのでお時間にはご注意ください。

拝観料

拝観料は大人1人500円です。

このあと画像も貼っていきますが、あれだけ素晴らしいものが見れるのに
500円の拝観料はとても安いと思いました。

持ち物や服装

特別必要になるものはなく、気軽に訪れることができます。

拝観料分のお金さえあれば問題ありません。

僕が訪れたのは5月下旬でしたが、半袖1枚で十分なくらい暖かかったです。

拝観の途中で靴を脱ぐ場所がありますので、脱ぎ履きしやすい靴だと便利です。

脱いだ靴を持ち運べる袋が用意されていますので、袋等は持参する必要はありません。

実際に行ってみての感想

お寺の魅力に気づいた

僕が瑞龍寺に行ってよかったなと思う1番の理由は、お寺の魅力に気づけたことです。

冒頭でもお伝えしましたが、僕はあまりお寺には足を運んでいませんでした。

それは紛れもなくお寺の魅力に気づけていなかったからです。

瑞龍寺に行って、”お寺ってこんなにすごいところなんだ!”と思いました。

瑞龍寺にある建造物は本当に立派で素晴らしいものばかりで、
お寺にこんなに素晴らしい建造物があることを知らなかった僕はとても感動しました。

山門
仏殿
法堂

上記の画像のものが瑞龍寺のメインとなる建造物で、全て国宝に指定されています。

ものすごくかっこよくて素晴らしいですよね!

こんな素晴らしい建造物を見たら、そりゃー虜になります!

これら以外にも見どころがいっぱいありますので、ぜひご自身の目で確かめてみてくださいね。

重要文化財 禅堂
トイレの神様と言われる
烏瑟沙摩明王像(うすさまみょうおうぞう)のレプリカ
本体は撮影禁止です。

時の流れがゆっくり

これは神社に行くと毎回感じることではあるのですが、お寺でも同じなんだなと思いました。

僕が行ったのは平日の15時頃で、観光客が少なかったこともあってか、
とても静かで時の流れがゆっくりな感じがしました。

これが大自然の中にあるのなら分かりますが、瑞龍寺は意外にも町中にあるんです!

町中であの静けさには驚きましたし、瑞龍寺のある場所が特別な感じがしました。

ゆったり過ごしてリフレッシュしたい方にも最適なスポットだと思います。

15時~16時頃に行くのがいいかも?

僕がこう思った理由はこの画像にあります。

この画像、建造物のちょうど真上に太陽が来てますよね!

この光景が僕は非常に好きで実際に見ていただきたいのです。

せっかくの旅に行ったらたくさん写真を撮って思い出を残したいですから、
そこに+αしてもっと素敵な写真を撮ってみてください!

僕が行った5月下旬で15時~16時頃ですから、冬ならもっと早いでしょうし、
夏ならもっと遅い時間帯になるかと思います。

そう考えると、夏場この光景が見れる時間帯は既に閉門しているんだなと思うと、
少し寂しいものです。

僕が瑞龍寺に行った理由

最後に、僕が瑞龍寺に行くことを決めた理由をお伝えしておこうと思います。

その理由は、僕と瑞龍寺の属性が同じだったからです。

何言ってんの?って感じだと思いますので、説明していきますね!

まず、人間1人1人には属性があると言われていて、5つの属性に分かれています。

”人 属性”なんてインターネットで検索すると、
自分の属性を調べることができますので調べてみてください。

そして実はパワースポットにも属性があると言われていて、
分類は人の属性と全く同じです。

こちらも”パワースポット 属性”と検索すると調べることができます。

この人の属性とパワースポットの属性には相性があって、
相性のいい場所に行くとパワーをもらいやすいと言われているんです!

そして、僕が富山県へ行くと決めて計画を立てていたとき、
メインで行きたいところ以外にも時間的に余裕がありそうで
パワースポットの属性で調べていたところ、瑞龍寺を見つけました。

そう、瑞龍寺は僕と相性の良い属性のパワースポットなのです!

そんな理由で行った瑞龍寺は天気にも恵まれ、
お寺の魅力に気づかせてくれた素晴らしい場所なのでした。

こんな決め方も面白く、素敵な出会いもありますので、よかったら参考にしてみてください!

P.S 属性の相性もインターネットに載っていますの、調べてみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか!

瑞龍寺は普段あまりお寺に行かない方なら、その概念を変えてくれる素晴らしい場所です!

お寺の魅力に気づけたことで旅のレパートリーも増えました!

そして、素晴らしい建造物に囲まれ、ゆったりと過ごすことのできる場所で
日々の疲れも癒されます!

ぜひ1度足を運んでお寺の魅力を知ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました